長崎観光の拠点に!「長崎スタジアムシティ」の魅力を120%楽しむための歩き方

長崎

長崎に新たな街が誕生!「長崎スタジアムシティ」とは?

2024年10月14日、国際都市・長崎の風景を大きく塗り替える、まったく新しいランドマークが誕生しました。その名は「長崎スタジアムシティ」。JR長崎駅から徒歩約10分という絶好のロケーションに現れたこの場所は、単なるスポーツ施設ではありません。

「スタジアムは、試合がある日だけ行く特別な場所」――そんなこれまでの常識を覆し、「365日、誰もがそれぞれの楽しみ方で過ごせる新しい街」をコンセプトに創られました。

ここには、サッカーJ2リーグ「V・ファーレン長崎」の本拠地で、日本一ピッチに近いとされる臨場感あふれるサッカースタジアム。そして、バスケットボールB1リーグ「長崎ヴェルカ」が熱戦を繰り広げ、トップアーティストの音楽ライブも開催されるアリーナが中核をなします。

しかし、魅力はそれだけにとどまりません。日本で初めて全室からスタジアムを一望できるホテル、長崎の絶品グルメや人気ショップが集まる商業施設、最新技術を駆使した遊び放題のエンターテインメント施設、さらには心と体を癒やす天然温泉まで。

「観る」「食べる」「遊ぶ」「泊まる」「働く」といった、あらゆる体験が凝縮された、まさに“新しい街”。

この記事では、そんな魅力あふれる「長崎スタジアムシティ」の全貌を徹底ガイド。初めて訪れる方も、もっと深く楽しみたい方も、この記事を読めばすべてがわかります。さあ、新しい長崎の楽しみ方を見つけに出かけましょう!

【エリア別】長崎スタジアムシティの主要施設でできること

① PEACE STADIUM Connected by SoftBank(ピーススタジアム)

長崎スタジアムシティの中核を成すのが、この「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」、通称「ピースタ」です。プロサッカーJリーグ「V・ファーレン長崎」の新たなホームスタジアムであり、これまでのサッカー観戦の常識を覆す、興奮と感動に満ちた体験があなたを待っています。

まるで選手の一員に!日本一ピッチに近い臨場感

このスタジアム最大の魅力は、なんといってもピッチとの圧倒的な近さです。最前列の座席からピッチまでの距離は、なんと最短約5メートル。これはサッカー専用スタジアムとして日本一の近さを誇ります。

選手の激しいボディコンタクト、ボールを力強く蹴る音、監督が飛ばす指示の声、そしてゴールの瞬間の歓喜の表情まで、すべてが目の前で繰り広げられます。まるで自分がチームの一員になったかのような一体感と、手に汗握る臨場感は、一度味わうと忘れられない体験となるでしょう。全席が屋根で覆われているため、雨の日でも快適に観戦できるのも嬉しいポイントです。

試合がない日は、長崎一の“特等席”を持つ公園に

ピースタは試合がある日だけの特別な場所ではありません。「365日開かれたスタジアム」として、試合がない日も無料でスタンドを開放しています。

スタジアムシティのフードホールで買ったグルメやドリンクを持ち込み、青々とした美しいピッチを眺めながらランチを楽しむ。読書をしたり、友人と語らったり、時にはパソコンを開いて仕事をしてみたり。まるで長崎で一番眺めの良い“公園”のように、誰もが思い思いの時間を自由に過ごせる、市民の新しい憩いの場となっています。

夜空を彩る幻想的な光のショー「ナイトミラージュ」

夜になると、ピースタは幻想的な光のアート空間へと姿を変えます。音楽に合わせてスタジアムの照明やレーザーが夜空を彩る無料のレーザーショー「ナイトミラージュ」は必見です。スタジアムのスケールを活かしたダイナミックな光の演出は、訪れる人々を魅了します。ディナーの後の散策や、一日の締めくくりに、ロマンチックなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

② HAPPINESS ARENA(ハピネスアリーナ)

ピーススタジアムの隣でひときわ目を引くスタイリッシュな建物が、多目的アリーナ「HAPPINESS ARENA(ハピネスアリーナ)」です。ここはプロバスケットボールB1リーグで躍進を続ける「長崎ヴェルカ」のホームアリーナであり、長崎のエンターテインメントシーンを熱く盛り上げる中心地です。

熱狂が渦巻く!興奮のバスケ観戦とライブ体験

アリーナに一歩足を踏み入れると、すり鉢状に配置された客席がコートをぐるりと囲み、どの席からでも一体感のある観戦が楽しめるように設計されています。最新鋭の大型ビジョンや音響設備が、長崎ヴェルカの試合を単なるスポーツ観戦から“非日常のエンターテインメント”へと昇華させ、初めての人でもその熱気に引き込まれること間違いありません。

また、このアリーナの真価はバスケットボールだけに留まりません。国内トップクラスの設備を備え、有名アーティストによる大規模な音楽ライブや、華麗なアイススケートショー、展示会、企業の式典まで、あらゆるイベントに対応可能です。

トップレベルのイベントが長崎に集結

2026年1月にはバスケットボールの祭典「B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2026 IN NAGASAKI」が開催される予定です。ハピネスアリーナは、これまで長崎では体験できなかった規模とクオリティの感動を届ける、まさに“ハピネス”を生み出す場所なのです。

③ STADIUM CITY HOTEL NAGASAKI(スタジアムシティホテル長崎)

「ホテルのために旅をする」。長崎スタジアムシティでの滞在を、まさにそんな特別な体験へと昇華させてくれるのが「STADIUM CITY HOTEL NAGASAKI」です。ここは、宿泊そのものが忘れられないエンターテインメントになります。

日本初!客室からピッチを一望できる感動体験

このホテルの最大の特徴は、なんといっても日本初となる「スタジアムビュー」。客室のドアを開けると、窓の向こうには息をのむほど美しい緑のピッチが広がり、まるで自分だけのスタジアムを手に入れたかのような感動が待っています。

試合開催日には、プライベートなバルコニーが熱狂と興奮を独り占めできる“特等席”に変わります。人混みを気にすることなく、リラックスした空間で食事やドリンクを片手に試合を観戦する――。これは、サッカーファンならずとも誰もが憧れる究極の贅沢と言えるでしょう。

試合がない日も、静寂に包まれたピッチや夜空を彩るレーザーショー「ナイトミラージュ」を眺めながら、穏やかで特別な時間を過ごせます。

スタジアムに浮かぶ、天空のプール&サウナ

ホテルの魅力は客室だけではありません。宿泊者が利用できるスタジアムビュープール&サウナは、まさに“天空のオアシス”です。

スタジアムを見下ろしながら楽しめる温水プールは、まるでピッチに浮かんでいるかのような非日常的な感覚を味わえます。また、併設されたサウナでは、スタジアムを眺めながら汗を流し“ととのう”という、ここでしかできない究極のリラクゼーションを体験できます。

ここは単なる宿泊施設ではなく、長崎スタジアムシティを心ゆくまで満喫するための拠点です。記念日の旅行や、自分へのご褒美に、最高の思い出を作りに訪れてみてはいかがでしょうか。

④ STADIUM CITY SOUTH(スタジアムシティサウス)

グルメ、ショッピング、遊び、そして癒やしまで、長崎スタジアムシティの“にぎわい”をすべて詰め込んだ商業施設が「STADIUM CITY SOUTH」です。試合観戦やイベントの前後はもちろん、ここを目的に一日中過ごせるほど多彩な魅力にあふれています。

遊び放題!新感覚エンタメ施設「VS STADIUM NAGASAKI」

体を動かして思いっきり遊びたいなら、屋内型エンタメ施設「VS STADIUM NAGASAKI」がおすすめです。まるでテレビのバラエティ番組に参加しているかのような、ユニークでエキサイティングなアクティビティが満載。時間内であれば全てのコンテンツが遊び放題なので、友人同士やカップル、家族みんなで盛り上がること間違いなし。天候を気にせず楽しめるのも大きな魅力です。

街なかで癒やされる天然温泉「YUKULU(ゆくる)」

遊び疲れたり、試合の興奮をクールダウンさせたりしたい時には、天然温泉「YUKULU(ゆくる)」へ。スタジアムシティにいながら本格的な天然温泉を楽しめる、なんとも贅沢な癒やしの空間です。こだわりのサウナや岩盤浴、広々とした休憩スペースも完備。沖縄の方言で「休む」を意味するその名の通り、心と体の疲れをときほぐし、ゆったりとした時間を過ごせます。

このほかにも、長崎初出店のショップなど、ショッピングも充実。「STADIUM CITY SOUTH」は、あらゆる世代の「楽しい!」が必ず見つかる、魅力満載のスポットです。

⑤ STADIUM CITY NORTH(スタジアムシティノース)&その他

スタジアムシティの魅力は、スタジアムやアリーナといった主要施設だけではありません。ビジネスの拠点から、スリル満点のアクティビティ、そして日々のにぎわいを生み出す広場まで、街の隅々にも楽しみが散りばめられています。

長崎の新たなビジネス拠点「STADIUM CITY NORTH」

「STADIUM CITY NORTH」は、多くの企業が入居するオフィス棟です。最新鋭の設備を備えたこのビルは、長崎の新たなビジネスシーンを牽引する存在。しかし、ここは単なるオフィスビルではなく、スタジアムシティならではの刺激的な体験への入り口でもあります。

日本初!スタジアム上空を滑空する「ジップライン」

このNORTH棟の屋上からスタートするのが、スタジアムシティが誇る絶叫アクティビティ「ジップライン」です。ピーススタジアムの上空をワイヤー一本で滑り降り、向かいのSOUTH棟まで約258メートルを駆け抜けます。

眼下に広がる美しいピッチと長崎の街並みを眺めながら、鳥のように空を飛ぶ体験はスリルと爽快感にあふれています。体を預けて座る着座型のほか、よりスリルを求める方向けに、うつ伏せで滑空する「スーパーマン型」も選択可能。ビルからビルへ、そしてスタジアムの上空を横切るジップラインは日本初の体験です。

イベントが彩る広場と新たなアクティビティ

スタジアムシティ内には、イベントが開催される広場が点在しています。特に「SOUTH前 2F南広場」では、週末を中心にマルシェや音楽イベント、季節のお祭りなどが開催され、常に多くの人でにぎわっています。また、アメリカで話題のスポーツが楽しめる屋外の「ピックルボールコート」など、新しいアクティビティも続々と登場。

これらの施設やスペースが有機的につながり、訪れるたびに新しい発見があるのも長崎スタジアムシティの大きな魅力です。

【まとめ】感動と誇りを生む、長崎の新しい中心地へ

ここまでご紹介してきたように、「長崎スタジアムシティ」は、単なる複合商業施設という言葉では収まらない、まさに“新しい街”です。

日本一ピッチに近いサッカースタジアムでの熱狂、アリーナを揺らす音楽ライブでの興奮。全室からピッチを望むホテルでの特別な滞在や、スタジアム上空を駆け抜けるジップラインのスリル。そして、長崎の美食に舌鼓を打ち、天然温泉で心と体を癒やす穏やかな時間。

訪れる人の数だけ、楽しみ方が存在します。

スポーツファンにとっては、最高の観戦体験ができる聖地として。カップルや友人同士なら、一日中遊び尽くせる最先端のデートスポットとして。家族連れには、世代を超えて笑顔になれる思い出の場所として。そして、長崎を訪れる観光客にとっては、この街の新しい魅力を発見する拠点として。

このプロジェクトは、長崎に住む人々にとっては新たな「誇り」となり、訪れるすべての人に忘れられない「感動」を与えてくれます。ここは、新しいにぎわいと交流が生まれ、長崎の未来を明るく照らしていく新しい中心地です。

ぜひ次の休日には、あなただけの楽しみ方を見つけに、この感動と誇りに満ちた新しい街へ足を運んでみてはいかがでしょうか。公式サイトでは、最新のイベント情報も随時更新されていますので、お出かけ前にチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました